2006年08月10日
茶豆 定植後3ヶ月
軒並み新潟では長雨の影響で不作になっている
枝豆達。
特に贈答用の枝豆は影響が大きくて今年は
なんとも厳しい年のようですが
こじんまり
とやっている我が家の畑の枝豆達は、いたって元気です。
なにぶん、茶まめなので発育が遅くても全然心配してません。
来週位には収穫できそう。
2006年06月25日
茶豆 定植後1ヶ月と3週間
茶豆を定植して1ヶ月と3週間。
葉っぱはフサフサです。
さてさて、葉っぱの下はどうなっているのかと葉っぱの中を覗いてみると
綺麗な花のツボミを蓄えてくれていました。
葉っぱは虫に食われて穴だらけだけど、その下では花を咲かせてくれていたなんて
嬉しいじゃないの!!
きっと明日頃には花も開きそうです。
2006年06月22日
茶豆 定植後1ヶ月と2週間
明らかに2週間前の写真との違いが分かってもらえると思います。
背も伸び、葉っぱの数も激増です。
ただし、かなり葉っぱは食われていますが・・・・
教科書を見ると本葉が5枚くらいになったら成長点を止める
と書いてありますが、どうなんでしょう??
とりあえずは、まだ成長点をとめずに様子を見ようと思います。
2006年06月03日
2006年05月28日
茶豆 定植後3週間とちょっと

急に成長に勢いが出てきました。
特になにも追肥などしていませんが・・・・
やっぱり枝豆は強いようです。
ここ最近は雨がなかったけど
今日は久しぶりに恵みの雨。
しかも降り方が女性的(?)な
優しい降り方です。
2006年05月23日
2006年05月18日
枝豆 定植後2週間
枝豆を定植して2週間経った。
枝豆は収穫期が遅い茶豆を5月3日、収穫期が早い早取りを5月11日に定植。
今回の写真は茶豆。
かなり葉っぱが増えて来た。
おそらく畑の中の元気頭。
そして葉っぱは虫に食われ頭・・・